弘前のラーメン / 「中華そば屋 おお田」の『鯵だしそば』
月一で書いていた「弘前のラーメン」ですが、先月書くのを忘れました。「洋食」とか「生そば」とか書いていたら、つい後回しに…
新しいラーメン屋さんも開拓していないので、ネタも尽きかけています。スマホの画像アルバムを見ると、まだUPしていないラーメン屋も数軒ある。しかし、本当に美味しいな、と思ったラーメンでなければ、書く気がしないのだ。
だから「有名だけどまだ書いていないラーメン屋」は、あまり自分の好みではないのかもしれない。
というわけで、二度目の登場となる「中華そば屋 おお田」(前回はこちら⇒ 弘前のラーメン / 「たかはし中華そば店」と「中華そば屋 おお田」 )
昨年「鯛だしそば」が限定メニューで出たときは、その味にヤられました。しかし、あっという間にメニューから姿を消し、「いつか復活しないかなあ」と思っていたのですが、最近知り合いから「鯵だしそば」という新メニューが出たらしいことを耳にしました。
実は、昨夜の日本酒が身体の中に残っておりまして…そんなときには、ここのスープが身体に染み渡ります。というわけで、迷わず「おお田」へ。
駐車場が満車のときは素直にあきらめていますが、今日は幸運にも空いていました。店に入り、早速食券の自販機を見ると、あります「鯵だしそば」の文字が。よく見ると「しょう油」と「塩」から選べるようでした。「鯛だし」のときは「塩」でしたが、今日は「しょう油」にしました。なるべく初めて食べる店やメニューは「しょう油」を食べることにしています。
ここの麺は、ストレートで少しもっちり目なので、他のラーメン屋さんよりは茹で時間が少し長目です。カウンターの席で、スマホでの撮影準備をしながらしばし待つ。
来ました。「鯵だしそば(しょう油)」

見た目はいつもの「おお田」のそばです。きれいに盛りつけされ、2種類のネギが彩りを添えています。相変わらずスープも澄んでいます。
まずはスープを。「おぉ…美味い」 「鯛だし」ほど上品ではなく「ドロ煮干」よりは遥かにあっさりしているが、「鯵」をしっかりと感じることができます。
自分のような鰺ヶ沢育ちのジャイゴわらしには、この少し田舎くさい「鯵だし」が身体に合っているのかもしれません。二日酔いの身体にジュワッと染み渡っていきました。
定番の「ワンタン」もしっかりと身を潜めていました。そして気のせいか薄切りの美味しいチャーシューが一枚多く入っていたような。また、ここの特徴でもある少し辛めの「柚子胡椒」もついていますが、けっこう味にパンチがありますので、入れ過ぎには注意です。
最後の一滴まで、スープも完飲して満足の一杯でありました。できれば、しばらくの間は消えないで欲しいメニューです。
お店を出ると外では雪が舞っていました。4月の半ばには桜が咲くらしいとのことですが、ここ津軽はまだまだ雪が降るのであります。
店舗情報
中華そば屋 おお田
青森県弘前市田園1-8-1 (駐車場あり)
営業時間:11:00〜15:00 (スープ無くなり次第終了)
定休日:金曜日 (変更もありますので、ご注意ください)
コメントを残す