toggle
2019-09-12

弘前のラーメン / 津軽の中華3連発「中華そば マル真」


 

弘前やその周辺に住む人々にとって、昔からの津軽のラーメンといえば、煮干し出汁のあっさり中華のことである。

麺はもちろん細ちぢれ麺。チャーシューが一枚か二枚。メンマとネギ。たまに麩も入っている。

どこのラーメン屋や食堂に行っても、このメニューがないわけがない。もちろん、麺やスープにはそれぞれの店の拘りがあるだろうから、それぞれの味がある。が、「昔からの津軽のラーメンといえば、こんなかんじだよね」というのは、なんとなく決まっているのだ。

 

しかし、昔の弘前を知らない人(若い人や転勤で来た人、秋田や南部の人)にとって、弘前のラーメンといえば、キラキラと魚粉が浮かぶ「コク煮干し」のラーメンを思い浮かべる人の方が多いかもしれない。

それだけ、ここ十数年で「コク煮干し」のラーメンは、弘前(だけでなく青森も)のラーメンとして市民権を得てしまった。

もちろん、その発祥は「たかはし中華そば店」である。上で「どのラーメン屋に行っても、昔からの津軽中華はないわけがない」と書いたが、「たかはし」にはこってりとした煮干しのラーメンしかなかった(昔はもっとすごかった)。

そういう意味では「たかはし」は、かなり異端の店だったわけだが、その後「〇鐵二代目」や「文四郎」など、「コク煮干し」を打ち出したラーメン屋が続々とでき、「たかはし」は、今では誰もが知る老舗の人気店となった。

 

あっさり中華に比べると、味の違いも打ち出しやすく、また中毒性もあるのが大きな特徴である(もちろん個人的な感想と感覚です)。

ただ、昼食時の行列を見ると、中毒性ということに関しては、あながち外れてはいないように思う。

 

こんなかんじで、若い人やラーメンフリークにとっては、弘前のラーメンといえば「コク煮干し」のような昨今になってしまったが、「昔からのあっさり津軽中華がやっぱり大好き!」という人もまだまだたくさんいるのだ。

その証拠に、昔からの「あっさり津軽中華」を出すラーメン屋は、つぶれることなく長く営業を続けている。根っからのファンが多いのだろう。

「あっさり津軽中華」といえば、ざっと10店舗ほど思い浮かべることができる。前置きが長くなってしまったが、ここ最近でおじゃましたお店を3連発でご紹介。

 

まずは「中華そば マル真」

「あ〜聞いたことある!でも行ったことない。どこにあるの?」

てなかんじで、どちらかといえば場所的に知る人ぞ知る的なラーメン屋。

 

黄色が目印

昔はいろんな建物の陰にあってわかりにくかったが、現在は店周辺がスッキリしていて、通りからも黄色の暖簾が良く見えるようになった。

店内は厨房側と壁側のカウンターのみ。小さなお店である。

あっさり津軽中華のイメージがあるので、メニューは「中華そば」だけかと思いきや、「醤油細麺」「醤油太麺」「味噌」「塩」「とんこつ」と種類がある。

なんとなく、「あっさり中華を食べたいなあ」と思ったときに来ていたので、「醤油細麺」しか食べたことがなかった。

今回初めて「醤油太麺」を注文した。

醤油太麺

カウンターに置かれた「醤油太麺」をみると、予想していたほどの太麺ではなかった。大勝軒とかにある太麺とは全く違っていて、手打ちのちぢれ中太麺というかんじ。

ネット上にあるいろんなレビューをみると、鶏ガラと煮干しのダブルスープとか書いてある。

けど、自分は食べるときはいつも美味しいかそうではないか(もちろん自分にとって)でしか判断しない。いや、食材や調理の仕方などを言い当てるような舌は持ち合わせていないのだ。

だから、こうやってたまにラーメンのことなど書いてはいるが、食材がどうたら、脂がどうたらとか書いたことはない。濃いとか、あっさりとか…美味しい!とか(笑) 

小学生でももう少しマシなこと書けるだろう思う。すいません。

というわけで、たまに食べたくなる「津軽のあっさり中華」は、美味しい!のです。

 

店舗情報 ⇩⇩

 

『中華そば マル真』

青森県弘前市石渡4-16-1 (地図)

営業時間 11:00〜16:00  不定休

駐車場 そのときによって、店の横に1台くらい停められるかどうか


関連記事

コメント2件

  •  かつて北大通りにあったたかはしに入り
    店内の匂いに驚きました

    • ferokie より:

      あの匂いを嗅いで逃げ出してしまうのですが、夜中にあの匂いを思い出して、また行ってしまう。麻薬のようなものです。恐ろしい〜w

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。