『おばけやさい』 再開します!
昨年11月、妻が「おばけやさい」という名の店を始めた。
自宅の敷地にコンテナハウスを設置して、野菜を売り始めた。
弘前市にある小堀農園という農園の野菜で、主力品種は春菊やアスパラ菜、サニーレタスなど。
とくに春菊は「冬陽春菊」という名がつけられていて、これがとても美味いのだ。
農園で温泉を引いていて、冬でも温かなハウスで栽培される春菊はエグ味がなく、生でも美味しく食べることができる。
個人的には、茹でずに生のままでカリカリベーコンなどと一緒に、オリーブオイルをまぶして食べるのがオススメ。ワインにも合う。
もちろん、鍋で日本酒というのも良し。

冬陽春菊のサラダ 〜BAR GREN MORE さんのメニューより〜
亡くなった妻の最初の嫁ぎ先が、その農園だった。
今は、妻の次男坊がそこで働いていて、いつも美味しい野菜を持ってきてくれる。(現在、次男坊は私と娘と一緒に暮らしているのだ)
こうして書くと、なんだかヘンテコな家庭だし、そもそも元嫁ぎ先の農園の野菜を妻が売り始めたのもヘンテコだ。
そして、今度はその旦那(つまり私)が売るというのも、かなりヘンテコである。
普通に考えれば、あり得ないだろう。
でも、普通って何だろうか。
普通が幸せなのだろうか。
大学に進学しながら、教員ではなく服屋になった時点で、自分は普通じゃないと思ったことは何度もあった。でも不幸ではなかった。
むしろ好きなことを職業にできたなら、それは幸せといえるのかもしれない。
いや…そもそも普通なんてものはない。
誰もが唯一であり、その人の仕事であり、暮らしであり、生き方なのである。
だから、少しヘンテコではあるけれど、私は妻の意志を継いで今年も美味しい野菜を売ることにした。
店の名前は、これまで通り「おばけやさい」
この名は妻が名付けた。キャラクター(ボコビーという)は、妻が原案を考えて娘が図案化した。
店名のロゴと、イエローの看板は私が手作りで夜な夜な仕上げた。

ハンドメイドの看板とボコビー
ただ、残念ながら店主はいない。実店舗もない。
だから、配達だけ。おそらく週に2回くらいのペースでの配達。仕事のある日は、夜の配達になるかもしれない。
そんなかなりマイペースな「おばけやさい」だけど、それでも「あの美味しい野菜が食べたい!」という方がいれば、ぜひお届けしたいと思います。
野菜のご希望があれば、私宛(Facebook または Instagram)にメッセージをください。そのときに、配達日などを相談させていただきます。
Facebook → www.facebook.com/ferokie/
Instagram → www.instagram.com/ferokie/
なるべく採れたての新鮮な野菜たちをお届けいたします。
今のところ、お売りできる品種は、冬陽春菊、アスパラ菜(オータムポエム)、サニーレタスの3種。
どれも、身体が喜ぶ美味しさです!

” Merry Christmas Mr. Obakeyasai “
おっと、知らぬうちに商売言葉になってしまった。
40年近くも客商売してるのだから、しょうがない(笑)
とりあえず、この冬も「おばけやさい」をヨロシクお願いします!
コメントを残す